 | |  | |

フライフィッシング教室・初級編
本格的にフライフィッシングを始めてみたいけど、どうしたらよいのかわからない。
そんなときは。私におまかせください。従来からある「フライフィッシング体験」だけでは、どうしても釣り体験がメインとなって、時間的にも教えるところまでは出来ませんでした。じっくりと学ぶために時間をかけて、はじめの一歩から丁寧にお教えします。
基本の道具類は、レンタル(無料)で用意してありますので、ご安心ください。ご希望によってはスターターセットを用意することも出来ます。短期間で確実にフライフィッシングの初級を習得する、もっとも手軽な近道です。
文明が進むにつれ、物質的には豊かになってゆきます。しかし次に求めるものは、自然との触れ合いだったりします。文明とは反対の方向、自然へ目を向ける人も増えていくのです。身も心も豊かでいたいという欲求が、うまくバランスを保とうとするからではないでしょうか。
自然のかなでのサイクリングやハイキングでも、登山でもいいでしょう。しかし、もっと自然と直接ふれあって豊かな心を得たいのでしたら、釣りです。なかでも特にオススメしたいのがフライフィッシングです。フライフィッシングをとおして、自然の仕組みを理解し、生態系の乱れにも敏感になり、自然に対する謙虚さまでも身にしみてくるものです。フライフィッシングは、釣りという狩猟行為に、さらに心の優しさをも加えたような特別な釣りなのです。
フライフィッシングは、その特別感から、どうも敷居が高い、釣りのなかでも難しいような、とっつきにくいようなイメージが先行して、手を出さずにあきらめている人も多いことでしょう。でも、安心してください。あきらめないで!
「フライフィッシング教室・初級編」のカリキュラムは、「フライフィッシングにまつわる一般知識」、「フライタイイング」、「フライキャスティング」、「対象魚に関する基礎知識」、「渓流での実習」。
普通のひとなら1年ほどかけて勉強していくところ、「フライフィッシング教室・初級編」は約15時間ほどの教室にギュギュッと凝縮。最終的には、自分で作ったフライで実際に釣ってもらうところまでを目標にします。もし時間が余ってしまったら、あとは実際の釣り。時間のゆるすかぎり釣り。
「フライフィッシング体験」とくらべていただき、どちらが自分に合っているか選んでください。

オススメのシーズンについて 北海道での一般的なフライフィッシングのベストシーズンは、6月〜10月上旬頃です。この時期以外は、「フライフィッシング教室・初級編」には不向きです。

フライフィッシング教室・初級編の料金
\参加人数 ツアープラン | 1名様で 参加の場合 | 2名で参加 1名様の料金 | 3名で参加 1名様の料金 | 4名で参加 1名様の料金 |
教室・初級編(15時間)
| 50,000円 | 31,000円 | 24,000円 | 20,000円 |
補習1時間
| 2,000円 | 1,250円 | 1,000円 | 875円 |
全カリキュラム合計で約15時間を、通常は3日間に振り分けます。日程に余裕がない場合は、2日間につめこむことも可能です。スケジュールは事前に打ち合わせをして決めていきます。この料金には、補習(時間の延長)以外に追加料金が発生することはありませんので、ご安心ください。
なお、5名様以上の場合はご相談ください。その他のご要望にも柔軟に対応いたしますので、気軽にお問い合わせください。

予約・申し込み・問い合わせについて
各ガイドプランの予約・申し込み・問い合わせの際は、下の問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。お急ぎの場合は、電話でも受け付けます。(電話番号は、このページの下の方をご参照ください)。 出張などで返事が遅れる場合がございますが、あらかじめご了承願います。

集合場所、送迎について
「フライフィッシング教室・初級編」は、当方の拠点のあります北海道・東部、「弟子屈町」内にある宿泊施設や駅などに限り、送迎は無料です。
待ち合わせ場所につきましては、事前に打ち合わせをした上で、ご宿泊先か駅でお会いしましょう。こちらからお迎えにあがります。また、長距離の送迎が必要な場合につきましては、ご相談ください。



予約・問い合わせ・メッセージフォーム
メッセージ入力画面 > 送信内容の確認 > 送信完了
| |  | |  |
|
 Facebook - official |
Facebook では、最新情報などを配信してます。興味がある人はぜひ「いいね!」をポチっとお願いします。
|
 |
 Facebook - personal |
こちらのページでは、常にお友だち募集中! お気軽にどうぞ。
|
|
|
|
|
|